呟き+サイトに載せるほどでもない写真達
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
展示室のタイトルの由来について書いてみます(どっちでもいいかな?)
実はどちらも自分の心境が反映されていたりします。
1st→前にも少し書きましたがスランプな時期があったので、脱出したのを切っ掛けに今までとはちょっと違った感じに「変わる」ことができるように「Change」と付けました。
2nd→「時つ風」は昔の言葉で順風満帆っぽい意味です。写真に対する気持ちというか、モチベーション(?)が良い感じに保てているのでこのタイトルになりました。
スランプな時期は自分の撮りたい写真が分からなくなって、納得のいかないものばかりになっていました。
前から憧れていたサイトの方がとても芸術的な写真を撮るのに対して、
自分が写真を始める切っ掛けになった父はパンフレットや雑誌に載るような「ぴしっ」とピントのあった写真を撮っていたので、その両方に流されて影響されすぎた結果「自分の写真」が分からなくなったのだと思います。
今は自分なりに答えが出て楽しく撮れているので満足ですが、また迷ってしまった時に抜け出せなかったらどうしよう、なんて考えるとちょっと心配です・・・
取りあえず特定の人の作品だけ見ていると見方・考え方が固まってしまうので、今はいろんな人の作品を見るようにしています。
自分の話だったので「どっちでもいい!」って人が多いかなぁ?
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました^^;
実はどちらも自分の心境が反映されていたりします。
1st→前にも少し書きましたがスランプな時期があったので、脱出したのを切っ掛けに今までとはちょっと違った感じに「変わる」ことができるように「Change」と付けました。
2nd→「時つ風」は昔の言葉で順風満帆っぽい意味です。写真に対する気持ちというか、モチベーション(?)が良い感じに保てているのでこのタイトルになりました。
スランプな時期は自分の撮りたい写真が分からなくなって、納得のいかないものばかりになっていました。
前から憧れていたサイトの方がとても芸術的な写真を撮るのに対して、
自分が写真を始める切っ掛けになった父はパンフレットや雑誌に載るような「ぴしっ」とピントのあった写真を撮っていたので、その両方に流されて影響されすぎた結果「自分の写真」が分からなくなったのだと思います。
今は自分なりに答えが出て楽しく撮れているので満足ですが、また迷ってしまった時に抜け出せなかったらどうしよう、なんて考えるとちょっと心配です・・・
取りあえず特定の人の作品だけ見ていると見方・考え方が固まってしまうので、今はいろんな人の作品を見るようにしています。
自分の話だったので「どっちでもいい!」って人が多いかなぁ?
最後まで読んでくれた方、ありがとうございました^^;
PR
